ブログ

茂庭っ湖カヤック

最近全く山に行っていませんでした。
唯一の山仲間が遠くに引っ越してしまった為、一緒に登る人が居なくなりモチベーションも下がっています。

何か楽しいことをしたいなと思っていたところ、夏なので水遊びをしようということになりました。
以前からSUPをやってみたいと思っていたのですが、友達と話していると俺もやってみたいとなりSUPをやることになりました。

福島県内だと猪苗代湖でSUPが出来るみたいでしたが、今の時期は水上バイクやボートがいっぱい走っていてうるさいので違う場所を探すことにしました。

そこでGoogleで検索すると「茂庭っ湖」が出てきました。
カヤック体験が出来ることは知っていましたが、SUPもあるとは思いませんでした。

思い立ったが吉日ということですぐにお問い合わせフォームから予約の確認を入れました。
次の日に返信が来て「その日はカヤックの予約があるためSUPではなくカヤックはいかがでしょうか?」と書いてありました。
本当はSUPがやりたかったですが友達と協議の結果カヤックをやることにしました。

カヤック体験は午前の部と午後の部に分かれており、集合から解散まで約二時間の行程となっています。
今回カヤック体験をした茂庭っ湖(摺上川ダム)は2005年に完成した比較的新しいダム湖です。
水道用水として使われる為、動力船禁止、釣り禁止となっています。
その為ダムを利用する人が少なく静かな湖面を楽しむことが出来ます。

今回カヤック体験でお世話になったのは「いいざかサポーターズクラブ」というNPO法人でした。
カヤックの他にもアクティビティやカフェなどを運営しているようです。

当日の集合場所は梨平公園というところでした。
そこには簡易的なトイレしか無いので、手前にある摺上川ダムインフォメーションセンターでトイレを済ませることをオススメします。

集合場所にはカヤックが用意されていました。
手前の2艇は二人乗り用で奥のカヤックが一人乗りになります。

小学校高学年くらいのお子さんなら一人でも乗れるくらいに操船も簡単です。
当日は私たちの他に2家族来ていました。

まずはカヤックを桟橋まで運んで、陸の上で準備体操とパドルの操作方法の説明があります。
ライフジャケットを着用していざ出艇です。

ちなみに貴重品などはカヤックの保管場所に置いておきます。
スマートフォンや車のカギを湖に落とすと回収不能になるので注意してください。

湖に出るといよいよツアーの始まりです。
ガイドさんが先導してくれてみんなで付いていきます。
後ろにもテールガイドの方がいるので自分のペースでゆっくり進めます。

カヤックにのった感想は思ったよりも進む!ってな感じでスイスイ漕げます。
あとは、想像以上にパドルから水が滴るので下半身が濡れます。

テールガイドの方が写真を撮ってくれました。
ツアー終了後にメールで写真のリンクが送られてきます。


しばらく進むとワンドで休憩タイムです。
風が当たらないところだとあまり流されずにとどまることが出来ました。

そのあとはまた湖の中心方面に戻りみんなでヤッホー選手権なるものをやりました。
1番目に指名されたので羞恥心を捨て大人の本気を見せつけてやりました!笑
結構遠くまでこだましてなかなか楽しかったです。

最後にグループごとに記念撮影をして解散となりました。

帰りにダムのすぐ下にある「もにわの湯」で温泉に入りました。
大人250円で入れるのでオススメです。
ただし石鹸類は無いので持参しましょう。
飯坂温泉ほどは熱くないので気持ちよく入れました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。