山スキー

安達太良山温泉山スキー

またまたホームの安達太良山!

なにせ近いもので、家から登山口まで30分なので朝起きて外の天気見てから行くかどうか判断します笑

今回は特にルート決めずに状況を見ながらという感じでした。

スキー場から雪が繋がっていて旧道も雪があります。

気温が高いので朝でも雪が緩いです。

勢至平から峰の辻にあがりましたが、急に濃いガスに覆われて視界が無くなりました。

ちょっと楽しそうな顔してる

このままでは危ないので一度くろがね小屋に降りることにしました。

振子沢を滑ってくろがね小屋に行こうとしましたが視界が効かなくて平衡感覚が無くなりそうなので夏道トレースに沿っております。

天気が悪いからか小屋にも人があまりいませんでした。

どうしようもないので温泉に入ることにしました!

よくよく考えると山スキー途中に温泉に入れるって凄いですね。

独泉でしたがお湯が熱い(43-44℃)位で長く入っていられません。

お湯から出ると体から湯気が立ち上ります。

ゆっくりご飯を食べてるとガスが晴れてきたので再度上を目指すことにしました。

外に出ると雨が降っていたので滑走面の水滴を拭き取ってシールが剥がれない用にします。

雪がべちゃべちゃだったのでシールも濡れてました。

13:30頃に山頂に着きました。

先週来たときより50センチ程雪が減っているような気がします。

滑走を開始しますが雪が腐ってまともに滑ることができません。

怪我しないように滑るではなく降りてきました。

天気も雪も悪かったですがやりきった感があって下山後しばらく余韻に浸っていました。

安達太良山は滑りが楽しいかと言われたら微妙だけど地元の山で特別な思いがある山です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。