また更新が滞っていました。
というのも前回の塩沢登山口から安達太良に登った時から三か月以上山に行っていなくてネタがありませんでした。
今年は登山を始めてから一番山に登っていないかもしれません。
なかなか気分が乗らなかったので少し休憩をしていましたが、冬が近づいてきたので山スキーに向けて少しずつ鈍った体を戻そうと思って久しぶりに山に行ってきました。
天気予報を見ると週末は晴れマークだったのでいつもの安達太良山に行くことにしました。
久しぶりなので無理はせずに下りはロープウェーを使います。
朝起きて外を見てみると天気予報通りの晴れ模様でした。
山の季節の進行度合いがわからないので服装に悩みました。
動けば熱くなるだろうと思って上は、ミレーのアミアミ→ワークマンのメリノウール→ミレーのフリース→ミレーのソフトシェルってな感じのレイヤリングにしました。
下はワークマンのメリノウール→春夏用トレッキングパンツにしました。
このほかにモンベルのバラクラバと秋冬用グローブを持ちました。
家を出て安達太良山に向かう途中山の方を見てみると山頂方面は黒い雲に包まれていました。
山に近づくにつれ雨粒も落ちてきて下とは違い天気が悪いです。
あだたら高原スキー場の駐車場に着くと4.50台程車が停まっていました。
風も強く雨も落ちてきますがとりあえず行ってみます。
今回のコースは勢至平から山頂を目指します。
新しく買ったミレーのフリースと先月買い替えたスマホのGPSの具合もチェックします。
ちなみにミレーのフリースはこれを買いました。
ミレーのウエアはMサイズが日本Lサイズと書いてあったのでそれに従って購入したら小さかったです笑
公式HPを見る限り元々が細身でタイトなサイズ感なんだと思います。
結構パツパツでした。
これはもっと痩せろということでしょう!
いつも通り登山口でヤマップを起動して歩き始めます。
途中旧道でヤマップの地図を確認すると現在地を取得できませんでした。
原因が不明だったので後日もう少し検証してみようと思います。
旧道を登りきると登山道に薄っすらと雪が積もっていました。

この辺りはまだ青空が見えていましたがこの先から徐々に天気が悪くなり始めました。
勢至平分岐の辺りからは風も強くなり道も悪くなりました。


最終的には辺り一面がこんな感じで真っ白になりました。

山頂は風が強くて寒かったです。
バラクラバが無かったらここに来るまでにリタイアしていたと思います。
こんな天気にも関わらず山頂は登山者で賑わっていました。
天気も悪いのでさっさとロープウェーを目指して下山します。
下りる途中もたくさんの人が登ってきます。
ロープウェー山頂駅まで行くと本当の空が広がっていて素晴らしい眺めでした。
景色を眺めながら紅茶とチーズケーキでお茶をしてから下山しました。

今回でフリースの性能とスマホの動作をチェック出来たので冬山に向けて少しずつ準備を進めていこうと思います。
ウエアもクリーニングに出して、スキーもワックスを掛けたので楽しみです。
あとはクライミングスキンがダメになったので新しいものを購入予定です。
そういえばグローブもボロボロなので新調しなければ!
また出費が増える涙