山の方は前回の会津駒ケ岳以来天気や都合が合わず行けていません。
これからの時期は月山方面か春の里山歩きをするしか無いですね。
前置きはこの辺で本題に入ります。
この度クロスバイクを購入しました。
クロスバイクとはシティサイクルよりガチでロードバイクよりガチじゃない速い自転車です。
私が購入したのはこちら↓

corratecの SHAPE SPORT という自転車です。
何故この自転車を選んだかというとズバリ。。。
安かったから
クロスバイクは新車で買うと5万円代が相場ですが。。
こちらは2019モデルで在庫処分になっていて30%offで販売していました。
その場にあった自転車の中で最も値引き率が高かったので惹かれました笑
色もマッドブラックでかっこいいしサイズも丁度合うものがあったので即決しました。
税込みで45,000円程で購入できました。
クロスバイク初心者の私にとってはスペックよりも価格の安さとデザインが重要なので特にこだわりもなくこれにしました。
クロスバイク凄い
まず驚いたのがサドルの高さです。
クロスバイクの適正サドル高に合わせると足がツンツンになります。
そしてサドルが細いのでお尻が痛くなります。
そして一番驚いたのは簡単にタイヤを外せることです。
クイックリリースという機構が備わっていて一瞬でタイヤを外すことが可能です。
以下参照
本当に簡単に外すことが出来るので驚きました。
あとは軽いです。
ロードバイクに比べれば重いですが。
成人男性であれば片手で持ち上げられるほど軽量です。
そして何よりすごいのが速さです。
ママチャリしか乗ったことが無かったのであまりにも快速で驚きました。
少し下り調子の道だとあっという間にスピードが出てグングン加速していきます。
実際に乗ってみた
早く慣れるために自宅から14キロメートル離れた岳温泉までサイクリングに行ってきました。
往路は基本的に登りが続く為辛かったですが1時間20分程で岳温泉に着きました。
岳温泉は至る所にサイクルラックがあるのでチャリダーに優しいです。
↑こんな感じの物で自転車のサドルを引っ掛けて駐輪する。
岳に着いたらまずは玉川屋で名物くろがね焼きを購入して足湯に向かいました。


足湯に浸かりながらくろがね焼きを食べて糖分を補給します。
足湯は他に人は居らず独泉でした。
少し熱めですがいつまででも入っていられるほど心地よいです。
外気温も暖かかった為足湯でも温まりました。
15分程浸かり家路につきました。
復路は下りの連続なので45分ほどで家に着きました。
そのあと少し買い物に行ったので合計で30キロメートル程自転車に乗りました。
これからの山開きシーズンに向けいいトレーニングになりました。
[…] […]