2020/01/11に山形県西川町にある湯殿山にBCに行ってきました。
例年であれば近場の西大巓などでBCをするのですが、雪が無さすぎるので遠征してきました。
概要はこちらの動画にまとめてあります。
東北中央道が開通したお陰でアクセスも良くなりました。
自宅を6:00に出発して8:30に志津温泉に到着しました。
この時点で車が7台ほどありました。

トレースが多数あります。
国道を少し進んだ所から入山しました。
この日は快晴で気温も高く一月の山とは思えない天候でした。
最初はなだらかな地形を進んでいきます。
雪が少ない為地形が埋まっておらず起伏があちこちにあります。灌木も顔を出している状況です。
あまりにも天気が良すぎて滝汗になりながら歩みを進めました。


登り初めて1時間30分でここまで来ました。
雪山が青空に映えますね。
ここから向かって右側の尾根に向かってハイクアップします。
11:30頃に樹林を抜ける前に昼食をとり稜線に出ます。

稜線はこのような感じです。
雪は程よく締まっていて薄っすらと昨晩積もったようでした。
稜線に出てからピークまでが地味に長いですね。


ピークに登着した頃には少し雲行きが怪しくなってきました。
山頂は360°のパノラマで見応えがありました。

荘厳な景色が広がっていました。
山頂には特に記しが無いので早速滑走準備に取り掛かり、滑走を開始します。
滑走ルートは基本的にピストンで状況次第で巻いたりします。
本当に気持ちのいい滑りは上部のみで下に下るにつれ雪が重くなります。
樹林帯も灌木が邪魔でライン取りが難しかったです。
途中で平になるのでルートファインディングが難しかったです
下山は基本ピストンで滑ったり、登ったり、してなかなか時間を要しました。
地元のひとも今年は雪が無いと嘆いておりました
下山途中で可愛い雪だるまに遭遇しました。

登るときは無かったので誰かが作成したみたいです。
ここから下はより雪が重くなり難儀しました。
ルートを修正し何とか国道に合流して無事下山となりました。

この後南陽にあるワイナリーでワインを購入し温泉に入り帰宅しました。