登山

安達太良山 鉄山ピストン

最近は梅雨ということもあり週末は家で大人しくしていましたが、いよいよ東北南部も梅雨明けという事で久しぶりの安達太良山に行ってきました。
前回行ったのは山開き時だったので約2か月振りとなりました。

今回は朝目覚めてから山に行こうと思ったので10時30分過ぎに登山口出発となりました。
台風予報が出ていたのでいつもに比べると車は少なかったように思います。

今回は上記の鉄山までのピストンルートで下りはゴンドラで楽々下山と相成りました。
時間短縮のために初めて旧道を登ってショートカットしました。登りはまだいいですが粘土質の土で滑りやすいので疲れている下山ではあまり通りたくないです。

時間が無いのでガシガシ登っていきます。山のトレーニングは山でやるに限ります。
樹林帯は風が無いので汗が止まりません。直射日光が無い分まだマシですが暑さが堪えます。

くろがね小屋まで1時間少しで行きました。樹林を抜けると心地よい風が吹いて快適登山になりました。まだ登り途中の方も何人かいましたが全体的に人は少なめです。

稜線に出ると雲行きが少し怪しくなってきましたが沼の平はくっきり見えました。
急ぎ足で鉄山に向かいました。今回の目標は石楠花の塔です。
自衛隊の航空機墜落事故の慰霊碑として建てられました。

鉄山にたどり着いた時にはガスに包まれ辺り一面真っ白になりました。
鉄山避難小屋から5分ほどで石楠花の塔に到着しました。

写真でもガスがわかると思います。
この後避難小屋に避難しましたが先客はおらず置いてあるノートにメモを書いてすぐに来た道を戻ります。ガスで一瞬ルートをロストしそうになり焦りました。

乳首に向かう稜線は爆風で風に煽られました。

今回の山行の様子をスマホで撮影したのでこちら↓から見てください。

やはり安達太良はいつも天気が悪いイメージしかありません笑 雨に降られなかっただけ良しとします。

薬師までの下りでは小さな子供も一生懸命下山していて心の中で応援しながら自分はスピード下山です。

帰りは金を使って解決でゴンドラで楽々下山です。たまにはお金を落とさないといけませんね。

ゴンドラでお金を使ったので下山後のお風呂はなしで汗でグチョグチョのまま帰宅しました。

今回の山行は行動時間約4時間ほどのお手軽登山でした。

夏休みはがっつり山にいきたいものですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。